NDフィルター(Neutral Density Filters) NDフィルターは、所定の波長に対して、波長を選ぶことなく光量を落とす目的に使用されます。透過率は、一般的にはOD(Optical Density)で、計算されます。 |
||||||||||||
加工仕様
|
||||||||||||
材質:低膨張ガラス(石英など) |
![]() |
|
反射型 |
反射型NDフィルターは、インコネルの膜厚により光学濃度(OD)を制御いたします。 なお、フィルターは膜面を光源に向けて垂直入射で使用いたします。 |
反射型(UV−VIS用) |
紫外〜可視用(200nm〜700nm)のNDフィルターです。 高精度な平行平面板を使用して製作されますので、一般的な多色光源のインコヒー レントな光だけはなく、レーザー光のようなコヒーレントの光に対しても使用可能です。 |
反射型(近赤外用) |
近赤外用(700nm〜1100m)のNDフィルターです。膨張係数の低い平行平面板 にて、製作いたします。これにより近赤外(LED)や多色光源だけはなく、YAG レーザー(1064nm)を含む近赤外の光量減衰にも使用できます。 |
吸収型 |
反射型NDフィルターは、反射を抑え、主に吸収によって、光を減衰させます。 減衰率(透過率)は所定の波長において、波長を選ばす一定です。 戻り反射を抑えたい場合は、吸収型をおすすめいたします。 |